モデリングでよく使うのは 上toolbar modify 上の方 bevel と modify 下の方 split loop です
絵の左から2番目 edge選択モードにしてcubeの2edgeを選択 split loopをすると タテにedgeができます
絵の左から3番目 タテedgeを選択して bevel すると白い丸が出るので それをマウスでつかんで マウスを移動させると edgeが2本になります 好きな幅になったら マウス右クリックで解除になります
絵の左から4番目 タテの2edgeを選択 bevelします 今度は白丸が出ても移動させずに 右クリックで解除します そして面選択モードで真ん中のpolyを選択して移動すると コの字の立体になります
絵の左から5番目 今の説明と 普通のコーナーの面取り...だけで作った立体です
silo modeling 519完成
3D-Coat こちらはhipolyです 自然に見えるように小さい面取りをしてあります あと溝とかボルトの表現を足してます substance painterのbakeの時にこのdataを使います