先週の続きです blender画面1番上のblender renderをcycles renderに変えます 作ったobjectをimportします objectをクリックして選択 画面右にある絵アイコンが並んでる所の右から4つ目 materialボタンを押します +newを押します 画面1番下のヘッダの左端の絵アイコンを押してメニューの真ん中らへんのnode editorにします
下のヘッダ 真ん中らへんのuse nodeをonにします nodeが2つありますが Diffuse BSDFを選択 消します shift+aでメニューを出してshader Principled BSDF を出します そのnodeの右上の緑丸からマウスでドラッグして Material output nodeのsurfaceの緑丸につなげます 線を離したい場合はsurfaceの緑丸からドラッグするば離れます
textureの読み込みはtexture mapをそのまま blenderのnodeの画面にドラッグドロップします 何故か1枚ずつしか読み込めないので 1枚ずつドロップします.....
diffuse mapのnodeをPrincipled BSDFのBase colorに
metallic mapのnodeを Principled BSDFのmetallicに
roughness mapのnodeを Principled BSDFのroughnessに繋げます
normal mapは shift+aでメニューでvector normal mapでnodeを出します normal map textureのcolorの丸から normal map nodeのcolorの丸に繋げます そしてnormal map nodeの右上normalの青丸からprincipled BSDFのnormalに繋げます
最後metallic textureとroughness textureとnormal texture の nodeのcolorの所をnon color dataにします
後は光源です 私はlightを置かずにHDRだけにしてます node editorヘッダの絵アイコン左から5こ目 地球のマークをクリックしてから use nodeをonにするとnodeが2つ出ます それからshift+aメニューのtexture environment textureを出します 出したnodeの右のcolor黄丸とBack ground nodeの左の黄丸をつなげます
あとはenvironment texture nodeのopenを押して 自分の持ってるHDR mapを読み込みます
3Dviewヘッダ object modeボタン横のボタンでRenderdにすればrenderで見れます 戻すにはsolidにします
バックの絵を消したい場合は 画面右 絵アイコンが並んでる所の1番左renderボタンを押し 下の方 filmの中のTransparentをonにします
少し暗い場合はBack ground nodeのstrengthを1を 2とかにすれば明るくなります.....
Blender 2.79 cycles renderとsubstance painter texture
今日の動画です
VIDEO